今年のエリザベス女王杯は難解だと言われています。
そんな時こそ、単純な消去法を試してみるのも良いかもしれませんね。
画像はJRAより引用
指数に基づいた2024エリザベス女王杯の予想
netkeibaで公開している、指数に基づいたエリザベス女王杯の予想はコチラ
予想公開中です!
netkeibaでプロ予想家として活躍していますが、9月は828,230円・510,200円・158,750円・155,250円など的中!
11月は初週でいきなり、373,230円・91,710円・57,500円・48,000円など的中!
netkeibaでの予想家デビュー以来、通算重賞回収率プラス!
エリザベス女王杯 消しデータ
京都で行われた過去10回分のエリザベス女王杯のデータを参考にしています。
6歳以上の馬
エリザベス女王杯の勝ち馬は3~5歳のみで、6歳以上となると一気に成績が落ちます。
クロコスミアのみ6歳時に2着経験がありますが、この馬は前年にも2着に入った実績があるので例外として考えたほうが良さそうです。
8番人気以下の馬
3番人気の成績がなぜか良いのですが、その他のそこそこ上位人気の馬もまんべんなく勝利しています。
しかし8番人気以下の人気薄の馬は期待値が低いと思います。
母父がデーィープインパクトの馬
該当馬8頭が走っており、1着が1回ある以外は、すべて馬券圏外です。
ジェラルディーナの2番人気での5着ということもありました。
今回昇級戦の馬
昇級戦の馬がエリザベス女王杯を勝つのは厳しいようで、前走は重賞であることが望ましいです。
昇級戦で馬券圏内に入ったのは、2012年のピクシープリンセスと2013年のラキシスとなります。