今年のシルクロードSも面白いメンバーとなりそうで、特にソンシやビッグシーザーが注目を集めるでしょう。
この記事では、2025年のシルクロードSのAI指数予想や消しデータ・消去法を紹介します。
画像はJRAより引用
指数に基づいた2025シルクロードSの予想
netkeibaで公開している、指数に基づいたシルクロードSSの予想はコチラ
1/18~1/26まで、4開催日連続で1Rあたり10万円オーバーの払い戻しをゲット
2025年に入ってから、245,400円・156,040円・130,850円・119,320円が的中!
netkeibaでの予想家デビュー以来、通算重賞回収率プラス!
2025シルクロードSの出走馬
馬番 | 馬名 | 性齢 |
1 | ペアポルックス | 牡4 |
2 | ピューロマジック | 牝4 |
3 | メイショウソラフネ | 牡6 |
4 | スリーアイランド | 牝5 |
5 | セントメモリーズ | 牝4 |
6 | ダノンタッチダウン | セ5 |
7 | クファシル | 牡5 |
8 | シロン | 牝6 |
9 | ウインカーネリアン | 牡8 |
10 | ジャングロ | 牡6 |
11 | エイシンフェンサー | 牝5 |
12 | マイヨアポア | 牝7 |
13 | カピリナ | 牝4 |
14 | グランテスト | 牝5 |
15 | レッドアヴァンティ | 牡6 |
16 | ソンシ | 牡4 |
17 | プルパレイ | セ6 |
シルクロードS 消しデータ
中京競馬場で2021年~2023年まで3年間開催されたので、2012年以降の京都開催分のシルクロードSの消しデータを紹介します。
デムーロ騎手騎乗馬
1番人気1回と2番人気3回という素晴らしい馬質ですが、最高着順が1番人気のビッグアーサーの5着です。
11着、18着という2桁着順もあるので、シルクロードSにおいてはデムーロ騎手騎乗馬は狙いにくそうです。
7歳以上の馬
8歳馬は1頭だけ3着に入っていますが、それ以外の12回は馬券圏外です。
7歳馬は31回の出走があり、ダンスディレクターの勝利があるだけで、馬券圏内は1回のみ。
4歳が4勝、5歳が2勝、6歳が3勝。若い馬のほうが好成績をおさめています。
外枠の馬
圧倒的に内枠の馬の成績が良く、1枠に関しては10回中4勝もあげています。
それに対して6枠・7枠・8枠は勝利がなく、良績が内枠に偏っています。
京都競馬場は馬場の工事も行われたので鵜呑みにするのも問題かもしれませんが、頭に入れておきたい情報です。
社台ファーム生産馬
10年間で10頭が出走していて勝利はおろか、2着や3着に入った馬もいません。
2018年のカラクレナイは3番人気で4着に敗れています。
ちなみにノーザンファームは12が頭が出走し1勝していますが、昨年のアグリは1番人気で2着に敗れています。
休み明け3戦目の馬
2番人気で11着に敗れたアレスバローズや4番人気で11着に敗れたレオンビスティーが休み明け3戦目の馬。
11番人気で2着のエスティタートも休み明け3戦目の馬です。
しかし出走16回中馬券圏内に入ったのは1回だけで、単勝回収率は0%、複勝回収率は43%。
前走中山競馬場で走った馬
45回の出走がありますが、中山競馬場の京都でのシルクロードS勝ちは2回のみ。
複勝率は驚きの8.9%で、馬券の軸には不適当でしょう。
指数に基づいた2025シルクロードSの予想
netkeibaで公開している、指数に基づいたシルクロードSSの予想はコチラ