青葉賞は日本ダービーと同じ競馬場、同じ距離で開催されるため、ダービーを目指す馬が出走することも多いです。
ただ青葉賞を勝った馬がダービーをなかなか勝てない…というジンクスのようなものはありますが。
ここでは2025年の青葉賞のAI指数を活用した予想や過去10年間のデータに基づく特徴や傾向を紹介していきます。
画像はJRAより引用
2025青葉賞の出走予定馬
馬名 | 性齢 |
アマキヒ | 牡3 |
エネルジコ | 牡3 |
ガルダイア | 牡3 |
ゲルチュタール | 牡3 |
スワローシチー | 牡3 |
パッションリッチ | 牡3 |
ファイアンクランツ | 牡3 |
フィーリウス | 牡3 |
ホウオウアートマン | 牡3 |
マテンロウバローズ | 牡3 |
ヤマニンブークリエ | 牡3 |
レッドバンデ | 牡3 |
ロードガレリア | 牡3 |
指数に基づいた2025青葉賞スの予想
netkeibaで公開している、指数に基づいた青葉賞の予想はコチラ
先週は、福島牝馬Sで152,580円を的中させ、アンタレスSでは54,000円をゲット!
青葉賞 過去10年の特徴・傾向
枠順別傾向
枠 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2- 0- 1-13/16 | 96 | 36 | 12.5% | 12.5% | 18.8% |
2枠 | 1- 2- 1-13/17 | 25 | 100 | 5.9% | 17.6% | 23.5% |
3枠 | 1- 1- 2-14/18 | 38 | 50 | 5.6% | 11.1% | 22.2% |
4枠 | 2- 2- 1-13/18 | 47 | 69 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
5枠 | 2- 2- 2-14/20 | 98 | 63 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6枠 | 1- 0- 0-19/20 | 8 | 5 | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1- 2- 1-20/24 | 6 | 43 | 4.2% | 12.5% | 16.7% |
8枠 | 0- 1- 2-22/25 | 0 | 32 | 0.0% | 4.0% | 12.0% |
6枠~8枠の成績が悪く、内に比べると明らかに勝率や複勝率、回収率が低いのが特徴です。
8枠は過去10年で1度も勝利馬を出していない点にも注意。
脚質別傾向
脚質 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 1- 0- 0- 9/ 10 | 105 | 27 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 0- 4- 0- 29/ 33 | 0 | 31 | 0.0% | 12.1% | 12.1% |
差し | 7- 3- 8- 51/ 69 | 64 | 58 | 10.1% | 14.5% | 26.1% |
追い込み | 1- 3- 2- 39/ 45 | 3 | 50 | 2.2% | 8.9% | 13.3% |
マクリ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 150 | 110 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年で逃げ馬が馬券圏内に入ったのはたったの1度のみです。
その1頭は勝利した5番人気のリオンリオン。
驚くのが、先行馬が1度も勝利していない点であり、複勝回収率は31%と悲惨です。
青葉賞は特に差し馬に有利となる傾向があり、回収率は単複それぞれ64%・58%と平凡ですが、マクリを除くその他の脚質に比べると抜けた良い成績です。
追い込み勢は回収率はそこまで良くないものの、そこそこ馬券圏内に入っているので無視はできません。
種牡馬(血統)別傾向
2025年の青葉賞に登録している馬の父に限定した表です。
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
ドゥラメンテ | 1- 1- 0- 6/ 8 | 56 | 42 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
キタサンブラック | 1- 0- 0- 3/ 4 | 42 | 27 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
キズナ | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0 | 221 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
エピファネイア | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ブラックタイド | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2025年の青葉賞に登録している馬の父に限定した情報なので、中途半端な情報ですが。。
キズナ産駒は、昨年の青葉賞で7番人気だったショウナンラプンタが2着、2023年は11番人気だったティムールが11番人気で3着と好走しています。
キズナ産駒は平均人気よりも平均着順のほうが良いので、要注目です。
今年のキズナ産駒:レッドバンデ
人気別傾向
人気 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3- 2- 3- 2/ 10 | 73 | 112 | 30.0% | 50.0% | 80.0% |
2番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 45 | 56 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
3番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 93 | 58 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 2- 3- 1- 4/ 10 | 120 | 137 | 20.0% | 50.0% | 60.0% |
5番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 105 | 76 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 146 | 105 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
7番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0 | 73 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0 | 28 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0 | 123 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
12番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1番人気の馬が3勝。
過去10年の優勝馬は1~6番人気馬が占めており、人気馬有利のレースです。
今年は頭数も少なそうですし、その傾向が顕著に表れるか・・・?
9番人気~で馬券圏内に入った馬はたったの1頭しかおらず、無理な穴狙いはNGかもしれません。